本ページはWordPressの使い方がわからない初心者が学んだことをまとめているページです。
失敗した場合の対処方法や、導入したプラグインの詳細や使い方などを説明しています。
色々な方がまとめられていますが、情報が乱立しており、自分にとって有益な情報を見つけ出すのが至難の業なので
少なくとも私が、有益だと感じたものだけでもまとめておくとよいかなと思い記事にしています。
1 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック
1.1 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【改行】
1.2 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【記事内リンク】
1.3 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【キーワード選定】
1.4 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【セルフバック】
2 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだ失敗・対策
2.1 WordPressの使い方がわからない初心者の失敗【契約】
3 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだプラグイン
3.1 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだプラグイン【TinyMCE Advanced】
3.2 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだプラグイン【TablePress】
1.Wordpressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック
プラグインを前提した、便利なテクニックの使い方はよく見ますが、意外とシンプルな内容やWordpressを始める前に知らないと損する内容などもあったので、そういったものを紹介しようと思います。
1.1 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【改行】
最初のテクニックは改行です。ご存じの方はご存知のテクニックだと思うんですが、私は気づくまで2週間くらいかかりました。おかげで、ずっとブロック改行で文章を書いていたので無駄な空白が多くかなり読みづらい文章になってました。本機能を知ってからは頑張って昔の記事をリライトするハメになったので、なるべく初期の内に知っていただきたい内容だと思い記載します。
やり方は非常に簡単です。記事を書いているときに「SHIFT」+「Enter」キーを押すだけです。どんな風に見えるかを例で示しておきます。
【「Enter」キーのみ】
これはテスト文章です。
2行目。
【「SHIFT」+「Enter」キー】
2行目。
一目瞭然かと思います。文章を書く上では行間などの空白はかなり重要な要素かと思いますので、もしご存じでない方おられたら活用していただければと思います。
1.2 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【記事内リンク】
これも、最初かなり戸惑いました。記事の中で読みたい項目に飛ばしたい事ってあると思います。
それを可能にするのが、「リンク挿入」と「アンカー」という機能になります。
「リンク挿入」に関してはおそらくデフォルトで記事作成画面に表示されていると思います。
ですが、「アンカー」に関しては表示されていないと思うので、一つ「TinyMCE Advanced」というプラグインをインストールする必要があります。「TinyMCE Advanced」がどういったプラグインかに関して後述します。
やり方です。まずリンク挿入をクリックします。URL入力を促されると思うので、そこで次「#z」のように入力します。
このzにしている文字は何でもいいのですが、「アンカー」をする際に英字での開始でないと設定ができないので、英字にするようにしましょう。このページの一番下に飛ばすリンクを作成しましたので、試してみてください。戻れるリンクもすぐ下にありますので安心してください。
使いこなせるとかなり便利な上に、SEO対策としても効果的なようです。是非ご活用ください。
1.3 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【キーワード選定】
これはテクニックというよりも早いうちに知っておくべき内容です。
なぜかといわれると、知らないとGoogle検索で自分の記事が全く引っかかりません。
正確に言うと、引っかかるには引っかかりますが上位に表示される事がまずありません。
私もこれを知ってから実践したところ、ロングテールキーワードであれば上位表示されるようになったため非常に重要なテクニックです。もし、検索されなくても問題ないと思っているのでしたら読み飛ばしていただいて構いません。
まず、検索キーワードに関しては大まかに次の2パターンあります。
1.検索数が多いもの=ライバルが多い
2.検索数が少ないもの=ライバルが少ない
当然、検索数が多いものはライバルが多いので出来たばかりのサイトが上位表示されることはまずありません。
かといってあまりに少ないものを選んでも誰にも検索されないのであまり意味がありません。ではどういうキーワードを選ぶとよいのかですが、私はウーバーサジェストというサイトを使って選定をしています。
例えば「wordpress」という文字列で検索するとこういった結果になります。volというのが月間検索数です。11万件もあります。
これを狙いに行くのはまず無理なので他のキーワードとセットで検索した場合に焦点を当てます。それが右の画像です。かなり、検索ボリュームが下がったのがわかるかと思います。これであれば、自分の記事をそのキーワードを含めることで上位表示させやすくできます。
そのためには、記事のタイトル、見出し、discrptionなどに同じキーワードを繰り返し挿入するといった工夫が必要となります。記事を書く際は、こういった点も意識した記事構成にすることを強く推奨します。
1.4 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだテクニック【セルフバック】
こちらも知らないと損をします。ブログ運営を始めたら、アフィリエイトを始めようと思う方いらっしゃるかと思いますが、早い段階でアフィリエイトサイトに登録をしてください。なぜか?というとセルフバックシステムというものがあるからです。本来、アフィリエイトはサイトに来てくださった方が広告を見て気になったので購入した際に報酬が支払われるというものですが、これは自分で購入してもその報酬が支払われるというものです。
WordPressを扱うレンタルサーバ会社でもそれがあります。「お名前.com」さんだとなんと10000円のキャッシュバックがあったりします。要は実質タダで1年間レンタルサーバが利用可能です。これは本当に知らない方が損をするだけなので多くの方に知っていただきたい内容です。他にも有用なセルフバックがあるので、興味がある方は登録をしてみてください。
2. WordPressの使い方がわからない初心者の学んだ失敗・対策
WordPressを使う上で失敗はどうしても避けれない道です。その失敗を失敗談含めて対策をお伝えします。少しでも失敗を減らすお役立ちができれば幸いです。
2.1 WordPressの使い方がわからない初心者の失敗【契約】
こちらは別の記事にてまとめてますので、そちらをご覧ください。
3. WordPressの使い方がわからない初心者の学んだプラグイン
WordPressを使う上でプラグインは必要不可欠です。私が必要だと感じるプラグインを一つ一つ紹介していきます。
3.1 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだプラグイン【TinyMCE Advanced】
まずは「TinyMCE Advanced」です。簡単にどういったものかと紹介すると、記事を作成する画面で利用できる機能が増えます。上記で紹介した「アンカー」や「文字背景色の変更」など。かなりの種類の機能が使えるようになります。html文がわかる人であればhtml文をそのまま打ち込むことで同じ事はできるのですが、それらを簡易に利用ができるようにしたプラグインだと思っていただければと思います。
本プラグインを導入した状態で記事を作成した方がスピード感も記事の質も上がると思いますので、なるべく早い段階での導入を推奨いたします。
3.2 WordPressの使い方がわからない初心者の学んだプラグイン【TablePress】
表の挿入ツールです。MSOfiice製品を普段利用されている方であればとっつきやすいかと思います。あの表そのまま挿入するツールだと思ってください。挿入したテーブルは次のような形で利用可能です。
犬の種類 | 猫の種類 |
ポメラニアン | マンチカン |